週末ランニング 体力つけて 50代父さん
マイペース ランニング
テレワーク 50代父さん
週末の休みは体力つくり
手軽に始められるランニング
続けることが大事。
テレワークをはじめて
通勤ラッシュを回避できた。
仕事の開始が楽になった。
通う時間もかからないので
その分家でゆっくり過ごせる。
こもりがちになってたら、
要注意です。
座りっぱなしで仕事だけ
1日を過ごしていませんか。
仕事の効率が良いいのですが、
体力の低下は、防ぎたい。
平日が無理でしたら、
週末だけでのランニングを
マイぺースで始めませんか。
父さん、座ってばかり?
大丈夫、疲れてない。
ーーー 父さん、少し考えて・・・
そうか、動いてないね。
・・・・・・・・・・・・
1) 体力と健康のために運動を
平日は、仕事で運動をする時間
なかなかとれません。
歩くことを多くする。
エレベーターを使わない。
階段で足腰を鍛える。
バスの代わりに自転車通勤。
できるだけ、自分の体をつかう。
きかっけをつくることを
意識しています。
だけど、体力つくりは
体の調子を維持するために
対策をたてて実行します。
続けていくことで
自分の体力に自信がつきます。
次の目標をたてて、
自己満足しましょう。
2)週末に走る マイペースを探す
楽しくなければ、
つづきません。
苦手だけど満足すればいいんです。
最初っから、走れる人は
自分のペースを知っている。
だから、無理をしない。
きつくない程度で走る。
歩くことから、
準備運動として10分。
時速4kmから
少しずつ早くする。
時速6kmで早歩きになれる。
気が付いたコツは、
どすどす音を立てない。
無駄な力が入っています。
かかとを意識していると
地面に力が入りすぎで
大きな音がでます。
楽に速く歩くコツを
つかんだら、
走ってみる。時速8km。
3)本当に健康になる
体力がついたと思うのは
20分間くらい続けて走れる。
続けられてきたら、かわります。
走った方とまったく走らなかった方
死亡率が40%低い。
2~3年長生きしている。
メタボ対策には、
腹筋、背筋のトレーニングをして
お腹が引き締まったことがわかります。
自分にしかわからないことが、
次々に体を通じて
変化がわかってきます。
4)まとめ 座り続けないために
仕事のスタイルが変わって
自宅で行う。
いつの間にか
朝から、夕方まで座りつづける。
体力が弱ってきたり
体重が増えていたり
体がいたくなっていたら
体を動かしましょう。
毎日、決まった時間に
今までは、通勤のためにあるいて
父さんは、足腰を鍛えていました。
気が付いていたけど
どうしたらいいのか
悩んでいたら、週末だけ走る。
ゆとりを持って
続けることが大事です。
週末ランニングをしましょう。
★ 父さん!無理しないでね!
出版しました。
よろしかったら、お読みください。
⇒ フルマラソンを完走をした
出版しました。
よろしかったら、
こちらもどうぞ。
健康のため
楽しく長く走ります。
よろしければ、クリックをお願いします。
ありがとうございました。